香川名産鯛の濱焼き

香川名産鯛の濱焼き

歴史ある讃岐の一品。

香川県は塩の生産が盛んに行われていたことから塩釜を利用して「鯛の濱焼き」が作られていました。
その歴史は古く、平安時代にまでさかのぼります。
塩田の廃止とともに一度は幻となりましたが昭和初期、長年の研究の末に鯛の濱焼き」は新たによみがえりました。
その伝統の技を受け継ぎ、職人が丁寧に作り上げています。
丸千商店の「鯛の濱焼き」を一度お召し上がりください。

香川県の名産「鯛の濱焼き」

香川県魚市場の老舗
「おさかな工房まるせん」
目利きの職人が仕入れた真鯛を
その場で濱焼きにしました

讃岐の天然真鯛

春の海を彩る天然真鯛は
その輝きから桜鯛と呼ばれ
古くから讃岐の人たちに
愛されてきた一品です。

瀬戸内海の恵み

寒暖の差が激しい瀬戸内海では
真鯛など一年を通して
おいしい魚がたくさん生息しています。
讃岐の海はまさに恵みの海
おいしい魚の宝庫なのです。

職人の技と知識

職人は技と知識を生かし
素材から製法、お客様に届くまで
細部までこだわっています。
すべては瀬戸内海の幸をお客様に
おいしく召し上がっていただくために。

販売店・ふるさと納税

ご注文・お問い合わせ

お電話でのご連絡の場合、
株式会社 丸千にて受け付けております。

087-894-0290
月~金曜日
9:00~16:00
土曜日
9:00~12:00
(水・日・祝日休業)

≪※年内の受付は2024年12月13日をもちまして終了いたしました。≫

おかげさまで大変なご好評をいただき、販売可能数に達した為、予定しておりました締切日より早くなりますが、年内のご注文受付を締め切らせていただきます。
お買い求めいただけなかったお客様には心よりお詫び申し上げます。
年始のご注文受付は2025年1月6日開始、発送は1月14日からとなっております。
今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。